登山ではなく、、、いろいろコンテンツ

この3連休、ちょっと登山に行きたいと思うところですが、

左右ともに足首が少し痛く、左の足裏は、足底筋膜炎かなと、、、。

 

なので、大人しく、都内で過ごします。

 

で、ここ最近、以前のシリーズものの映画を見直したり、

沈黙の艦隊を映画館で見たり

PLUTO@NETFLIXや進撃の巨人@Leminoを通じて、コンテンツを楽しみ始めました。

 

特に、進撃の巨人は以前から気になっていたのですが、完結してないのを待つのが嫌なので、、、

完結するのを待っていたのですが、ついに完結するとか。

シリーズも長く100話近くあって、しばらく楽しめそう。

 

日曜ドラマの下剋上球児も見てます。

タイトルからして、大筋のストーリーが分かりますが、、、笑。

 

秋と言っても、Tシャツで過ごせてますが、

読書ならぬアニメを楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 


関東大震災 帝都壊滅の三日間

NHKスペシャル

「映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間」

を、録画した前編、後編一気に見ました。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/Z2L51Q1P7G/

 

地震自体もすごいですが、その後の群集心理が

火事による被害を増長したと思われる映像に驚き。

 

関東大震災から100年。

防災、減災、意識しないと。

 


サンクチュアリ、面白い。

妻に勧められて、一気見してしまった

ネットフリックスのドラマ「サンクチュアリ」

https://www.netflix.com/jp/title/81144910

 

スラムダンクの相撲版というか、

汗、涙、努力、成長、基礎・基本、慣習

といったキーワードが随所に折り込まれたドラマでした。

 

俳優陣もキャラがあって面白く、

ストーリーも続きがありそうで、楽しみ。

 

 


梨泰院クラス

「六本木クラス」という、日本版がはじまるタイミングですが、、、

妻から「梨泰院クラス、好きだと思うよ!」と聞き、今更ながら見てみました。

 

とりあへず1話みて、面白い!

 

なので、1週間かけて16話見ました。

下克上の物語と見るか、シンデレラストーリーと見るか、

ビジネス視点強めに見るか?どの役に感情移入してみるか?

https://www.netflix.com/jp/title/81193309

 

主人公の無表情ながら、少しの顔の動きだけで演技するのとか上手いし、面白い。

ストーリーの編み方も、伏線回収もよくできている。

 

「六本木クラス」も、全話終わってから一気見しようと思います。

それまでに「梨泰院クラス」もう一回見ようかな?笑。

 

 


トップガンマーヴェリック

久しぶりに映画館へ。

お目当てはTOP-GUNマーヴェリックをアイマックスシアターで見るため。

 

初日に見た人が「前作を見直してから是非!」と言うので、

1986年放映のトップガンを見直して、いきました。

 

勧善懲悪、アメリカ万歳、伏線回収。笑

これぞ、ハリウッド映画!

 

 

 

 


NHKスペシャル:東京ブラックホール

NHKスペシャルの東京ブラックホール

I:戦後ゼロ年 1945年、46年

II:破壊と創造の1964年

III:魅惑と罪のバブルの宮殿1989-1990

 

を、続けて見た。

 

今でこそ、クリーンなイメージの東京だが、

戦後、米国統治時代、経済最優先の3つの時代にあって、

人間の欲望がいかに強いかを強烈に感じさせられた。

 

欲望があったから、復興を遂げられたとも感じ取れる。

表も裏もあって人間。

 

バブル以降、成長を失った日本。

第4話はあるのかな?

 

 

 


チェゲバラ

思った以上に痛風の腫れが長引いてまして、、、登山にも行けず。
アルコールも、控えているので、夜も長い、、、。
なので、今年のGWは映画三昧か?!

 

先週から3作品ほど、チェゲバラの作品を見たので、メモ程度にも書き留めとこう。

============================
■モーターサイクルダイアリーズ
若き日のチェゲバラの成長を、ロバートレッドフォードの

製作総指揮でまとめられた作品。
1951年、23歳の医学生エルネスト・ゲバラは、大学を休学して、

親友のアルベルトとバイクで旅に。アルゼンチンを出発し、

チリ、ペルー、ボリビア、コロンビア、ベネズエラと1万キロ以上の旅。

 

当初はバイクで移動するが、その後はヒッチハイクや歩き。

その中で触れた炭鉱の人々やハンセン病の療養施設での手伝いなどを通じて、

現実の厳しさや歪みを強く心に受け、革命の必要性に駆られるストーリー。

 

2004年英米合作、126分
発売元:日本ヘラルド映画株式会社
販売元:アミューズエンターテインメント株式会社


■チェ28歳の革命
1955年、持病の喘息を抱えながらラテンアメリカの貧しい人々の

解放を願って旅をするゲバラは、キューバ革命を目指すカストロと出会う。

 

82名の隊員とともに軍医として参加したゲバラは

徐々にカストロにつぐリーダーとなり、キューバ政府軍と戦う。

市民を味方につけながら、奇跡的にキューバ革命を成し遂げたストーリー。

 

2009年日本公開作品 132分
発売元:(株)ソニーピクチャーエンターテインメント

 

■チェ39歳別れの手紙
キューバ革命を成功に導いたのも束の間。1965年に国の要職を捨てて、

向かった先はアフリカ。コンゴの要請に応じて入ったものの、

キューバとは異なり苦戦し離脱。その後ボリビアに移るも、

革命は実現せずに射殺処刑。1967年没。

 

どこに埋葬されたか秘密だったが、

1997年に判明し、キューバに移送され、納骨。

 

2009年日本公開作品 133分
発売元:(株)ソニーピクチャーエンターテインメント


===========================
僕は社会主義者でも共産主義者でも無いです。

またチェゲバラ自体も、64年の国連総会でソ連を非難しているようで、

彼の主義主張が同じ区分にされるようには受け取れない。

 

が、映画での表現から人物像と思想を察する限り、

資本主義とされるフランスで起こったフランス革命や、日本の明治維新とか、

「庶民をベースにした社会があるべきなんじゃ無いの?」的な活動は

「基本的人権」の観点でも、理解できると思いました。

 

どこまで武力闘争が許されるかどうかが、最大の論点かもしれませんが、、、。

 

南米大陸は一度も行ったことないので、

トライアスロン、登山とか何か理由つけて、、、いつか行ってみたいなー笑。

 

 

 

 


ウィンター・オン・ファイヤー

ウクライナのユーロマイダン革命をテーマとした

ドキュメンタリー映画をネットフリックスで視聴。

 

ヨーロッパとロシアの間にあるウクライナが、どちらに進むか?

日本には少し馴染みが薄いテーマかもしれません。

 

2004年のオレンジ革命の後、ユーロ加盟を公約として就任したヤヌコビッチ大統領。

実際は、親ロシア政策を進め、ユーロ加盟を断念。

 

公約を果たさない大統領の退陣をもとめる市民運動は、

平和的に進められていたが、政府側武力による鎮圧や制圧により衝突し、

国際政治問題化。

 

3ヶ月に及ぶ市民活動は、ヤヌコビッチ大統領の国外逃避という形で決着し

親ユーロ政策に方針転換。

 

今に至るウクライナの背景をウクライナ側の視点から、見させてもらいました。

 

親ロシア派の側からすると別の見方があるのだと思います。

 

が、有史以来、世界史で学ぶ限り、個人の自由を求めた戦いで体制側が勝った例は無いんじゃないかな?

それほどに、自由を求める個人の力がまとまると強いんだなーと思います。

 

おすすめされて見た僕ですが、ネットフリックス加入者の方には、オススメしときます笑。

 

 

 

PS:話は少し飛躍しますが、会社も同様。

 社員をルールで縛りつけようとする会社は、人気無くなっていくんだろうなー。

 

 

 

 


知識ゼロからの人工知能入門

マイナー出資先であるUEI社の社長である清水さんが書籍を発行。

 

清水さんはD2C設立前後からのお付き合いですが、

書籍をいただく数日前には、「ギリア株式会社」の設立

ソニーコンピュータサイエンス研究所、wil、UEIで発表しており

日本のAI領域において、それなりに有名な方。

https://www.uei.co.jp/news/press-release/2017/11/29/3756/

 

知識ゼロからの人工知能入門

 

AIについては、それなりに関連書籍を読んでいるつもりですが、

「ホーシュヤマさん、きっちり勉強しなはれ!」という意味で

献本いただいたものなのかと(笑)

 

勉強もさせていただきつつ、

何か面白い取り組みもできれば嬉しいな〜。

 

 

 

 

 

 


献本御礼

ここ最近のいただいた書籍です。

■朝日新聞出版 カール教授のビジネス集中講義
 著:平野敦士カール

カール教授のビジネス集中講義 経営戦略


■晶文社出版
 著:小林弘人、柳瀬博一
インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ


■日本実業出版社
 著:鈴木義幸

会社を変えるリーダーになる エグゼクティブ・コーチング入門


献本ありがとうございます!。

最近は、紙で読むよりもタブレットで読むのが多く、
メモとか取る量が減り、雑に読んでる気が・・・。

時間を見つけて、読ませていただきたいと思います。







profile

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

affle

selected entries

categories

archives

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM